犬や猫のリンパ腫(分類、症状、診断、治療、予後) 2024年7月1日 腫瘍科 リンパ腫とは 血液のがんの一種で、リンパ組織内のリンパ球がガン化する病気です。体中のどのリンパ組織にも発生する可能性があります。悪性度が高く、転移しやすいため犬や猫では完治することはほとんどない病気とされています。 分類… 続きを読む
猫の両目(下瞼)内反症の外科的手術事例 2024年6月13日 手術 今回紹介するのは、アメショxラグドールのミックスの猫、5歳、去勢♂、5.48kg の子です。 上の写真は初診時所見です。 両目の白矢印のところに強い内反症が見られています。 両目の下側はいつも湿って、メヤニ… 続きを読む
愛猫の体重は? – 肥満(栄養失調) 2024年5月3日 健康チェック あなたの猫は理想的な体重ですか? 愛猫の太りすぎに対して関心はありますか? 猫ごとに理想的な体重が異なることをどうやって判断できるのでしょうか? ボディ&筋肉コンディションスコアと呼ばれるスケールは動物病院のスタッフはよ… 続きを読む
1歳の若い猫における低カリウム血症の事例紹介 2024年3月10日 低カリウム血症 事例紹介: 1歳の若い猫、Nちゃんです。9584 ミックス、1歳、メス(避妊済み)、体重4.8Kg 経過: 今回のテーマである低カリウム状態が見つかること41日前が当院での初診(両目を細めるなどを主訴に)でした。 そ… 続きを読む
犬・猫のなみだやけの原因と症状・治療・ケアについて|獣医師が解説|小平市の東京ウエスト動物病院 2024年2月27日 眼科 小平市、東大和市、東村山市、東久留米市、西東京市、小金井市、国分寺市、立川市の皆さま こんにちは。 東京都小平市で専門的な眼科診療を行っております、東京ウエスト動物病院の院長江島です。 今回は、犬・猫のなみだやけの原因と… 続きを読む
TWAH消化器内視鏡のご案内 2024年1月27日 消化器-内視鏡 1.内視鏡検査、内視鏡処置とはどのようなものでしょうか 内視鏡による異物の採取事例 紹介はこちらからご案内しています 内視鏡による検査や処置とは、体を切開せずに、細い管状のカメラを口からあるいはお尻から入れて消化管の中を… 続きを読む
FIPアドバイス 2023年9月28日 お知らせ 猫伝染性腹膜炎(FIP)に対する新しい抗ウイルス薬治療(注射薬の在庫あります) 国際猫医学会 ISFMにおいてもこの治療プロトコールは推奨されています。 1.猫伝染性腹膜炎(FIP: Feline Infectious … 続きを読む
なみだやけ 改善 2023年1月18日 眼科 このような子には日々遭遇します。 両目のなみだやけ なみだやけ改善のための診察としては、その状態の経過、状況の把握のほか、 ・涙の量 ・マイボーム腺の状況 ・瞼の構造 ・角結膜炎の状況 ・涙点の確認 ・その他、目全体の状… 続きを読む
ペットの皮膚・耳の病気 – 1.もっとも多い膿皮症 – 皮膚に強い東京ウエスト動物病院 2022年8月22日 皮膚科 ここでは、シリーズで皮膚の病気について解説をしていきます。当院に来院された実際の皮膚疾患の事例を取り上げ、その流れについてご紹介致します。 当院では、『正しい問診』、『正しい診察』、『正しい検査』、『正しい診断』のもと、… 続きを読む
角膜内皮障害による角膜浮腫に対する手術療法 – 眼科に強い東京ウエスト動物病院 2022年6月4日 手術 今回は、内容がかたくなってしまいますが、できるだけわかりやすく述べたいと思います。 角膜浮腫の改善を目的としたGundersen球結膜フラップ手術について紹介します。日本語ではガンダーセン、ガンダーソンなど… 続きを読む