トーキョーウエストブログ
TOKYO-WEST-BLOG
トーキョーウエストブログ
TOKYO-WEST-BLOG
小平市、東大和市、東村山市、東久留米市、西東京市、小金井市、国分寺市、立川市の皆さま こんにちは。
東京都小平市で専門的な眼科診療を行っております、東京ウエスト動物病院の院長江島です。
今回は、犬・猫のなみだやけの原因と症状・治療・ケア・向き合い方についての解説をさせていただきます。
1.なみだやけとは?
2.発症要因
3.症状
4.検査と診断
5.治療
6.アイケア
7.なみだやけとの向き合い方
1.なみだやけとは
なみだやけとは、日常的に目の周辺に涙があふれて、それが乾き涙の中に含まれる蛋白質の変性などによって着色してくる状態です。下に犬と猫の事例を示します。
犬のなみだやけ
猫のなみだやけ
目の下側だけでなく、上側にも着色したり、全周囲に広がることもあります。
下の3例の画像は、当院での犬と猫でのビフォー(初診時)&アフター(治療中)の事例を紹介したものです。
2.発症要因
主な要因としては、瞼結膜炎、マイボーム腺機能低下(油量の分泌低下)、涙における油量の低下と相対的な水分の増加(涙の質的な変動、角膜から蒸発しやすい)、それらの結果、涙の蒸発、ドライアイ、瞼結膜炎による粘膜面の凹凸と腫れ、その荒れた炎症粘膜面による角膜への摩擦(瞬き時のこすり)、角膜上皮障害、痛み、反射性の涙量の増加などから なみだやけ となります。
下の写真は、そのような子に見られた瞼結膜炎の状態です。犬のなみだやけの子に見られた瞼結膜炎
犬のなみだやけの子に見られた瞼結膜炎
猫のなみだやけの子に見られた瞼結膜炎
上記3例のいずれも血管が赤く太くなり、粘膜もデコボコ状に腫れています。
なみだやけの原因として多いものは、瞼結膜炎、マイボーム腺機能の低下です。そこに、先天性のものとしては涙点がない(無孔涙点)、生まれつき涙の分泌量が多い、後天的には、鼻炎などによる鼻涙管の部分閉塞や完全閉塞、神経や筋肉の影響での瞬き回数が減る、眼球の大きさ(角膜の露出など)、他に目の炎症性疾患が重なることで症状が強くなる事例もあります。
診察ではそれらの要因を探っていきます。いくつかの要因が混在していることもあるでしょうし、そうでない場合もあると思います。そこは、検査・診断によって見極めていくことになります。
3.症状
両目の下に ハ の字模様を示す なみだやけ の症状は犬や猫ではよく見られる日常的な病気とも言えます。
ハ の字模様を示す猫のなみだやけ
ハ の字模様を示す犬のなみだやけ
通常、目の周辺は茶色っぽく、湿り、汚れた状態になっていることが多いです。ひどい場合はカサブタ状に黒い塊となって固着し、皮膚炎を引き起こしていることもあります。また、重度なケースでは痒がることもあります。
なみだの流出は主に目頭から起こりますが、目頭の下の皮膚や毛はいつも涙で濡れ、湿った状態になります。瞼の構造によっては目尻から流れ出ることもあり、下の写真のように目の上側の毛まで濡れることもあります。
結果、上の写真のように目の周囲全体に着色するケースも見られます。
自宅で気づきやすい点としては、
・目頭、目尻、周囲の毛に茶~黒い着色が見られる
・ 涙っぽい、ウルウルしていることが多い
・まぶしそうにショボショボしている(瞼が見開いていない)
・メヤニっぽい
・目回りの皮膚の湿疹を伴うこともある
・その湿疹部をこすろうとする
・汚れて、臭いがして不潔な状態のときもある
などが挙げられます。
4.検査と診断
検査としては、外貌によるなみだやけ状態の確認、神経学的眼科検査、一般眼科学的検査を実施します。これにより発症要因となる、瞼結膜炎、マイボーム腺機能、涙点の有無、涙量、角膜上皮障害、痛み感などを検査します。
このような基本的な検査を行うことで、目における神経支配の異常の有無、結膜、角膜の状態を把握することができ、どのような治療に入れば良いのかが見えてきます。
5.治療
目薬によるケアが主体となります。瞼結膜炎のケア、角膜上皮障害のケア、涙の量を増やす、涙の角膜への付着(流されにくくする)を増進させる、痛みの軽減を計るなどを必要に応じて組み合わせます。定期的な検査により改善が得られているかチェックしていきます。改善が得られれば、薬の種類を減らしたり、点眼回数を減らしていけます。
5-1.角結膜炎、ドライアイ、眼瞼内反症、鼻炎、副鼻腔炎などが原因となっている場合は、そうした基礎疾患への対処を行います。症状や所見により抗生剤や抗炎症剤、涙の分泌量を増やす薬などを用います。
5-2.涙を鼻へ流すための穴(涙点)が生まれつきない子がいます。その場合、涙はこぼれやすくなみだやけの1因になることがあります。このような場合には、手術で穴を作ってあげる必要があります。
また、涙が通る管(涙小管)などで炎症が起こると出口が塞がれているため分泌物などが排出されずに、涙点部が膨らんでくることもあります。
下の写真は、そのような事例で、涙点部が先天的に開口しておらず、涙小管の炎症のため当該涙点部が膨らんできたものです。右目下瞼の無孔涙点部の炎症による膨らみ
抗生剤や抗炎症剤、鎮痛剤などで治りました。手術による対応も考えましたが、その必要はありませんでした。
必要な場合には、涙点の形成手術や涙小管の洗浄処置などをご提案することもあります。そのような際には全身麻酔下にての対処となります。
5-3.涙小管の詰まりのため涙っぽくなるケースも見られます。下の子は、猫の事例で『右目の涙』の主訴で来院されたのですが、検査の結果、下の写真のように鼻への色素液の通過が悪く涙管の通過障害が確認された事例です。
右涙小管の狭窄のために見られた右目の涙目
右の鼻涙管が詰まって狭くなり、
涙に含まれた色素液は
鼻先から出ていません。
鼻涙管の狭窄があることがわかります。
経過としては、鼻涙管洗浄、抗生剤や点鼻薬の使用でうまく改善しています。
全身性疾患として、アトピー(アレルギー性皮膚炎)が重なっている事例もあります。そのようなケースでは、アポキルやサイトポイントなどでの治療を併用するのも良いでしょう。
6.アイケア
ワンクリーン点眼剤(ホウ酸を含んだ目薬で、点眼のほか、なみだやけ部分の毛や皮膚にも使い、清拭ケアに使用しまう)
ワンクリーン
オキュソフト(まぶたの縁とマイボーム腺を清潔に保つ洗い流し不要の洗浄コットンでなみだやけやマイボーム腺ケアに使用します)
キュソフト
アイリッドラッシュ(なみだやけ用のジェル状ワイプで、眼の周りの汚れや分泌物をやさしく拭き取り、保湿ケアに使用します)アイリッドラッシュ
室内の環境(適正な加湿、保温、清掃など)を整えてあげることも大切です。車での通院時、移動時、ドライブなどの時に窓から顔を出す、自転車のかごなどに乗せられての移動時も同じですが、風をまともに受けるのは避ける方がいいです。
シャンプー時に、薬液や泡、お湯などが目に入る、乾燥時の温風が目や顔にまともに当たるなどもぜひ避けたいところです。
当院では、このような目のケアが必要な子のためのマイクロバブルバス&スキンケアを提供しています。目の病気を知り尽くした東京ウエストならではの独自のサービスを展開しています。マイクロバブルバス&スキンケアは多くの方々にご利用頂いています。
7.なみだやけとの向き合い方
『着色しているところを毎日拭いているんだけど、なかなか良くならない』という声もしばしば耳にします。拭いていてもなかなか良くならないことは多いと思います。
原因や要因をつかみ、それぞれに対応した対策を取ることで改善を計ることはできると思われます。飼主様の根気強いケアは必要ですが、第1にはドライアイの有無を調べることは大切なことです。なかなか根気のいる、大変なことなんですが、可愛い我が子(ペット)にこのようなアイケアを施せていけるのは飼主様だけです。当院としてもそれを応援していければと思います。
当院では なみだやけ外来 をおこなっています。Web問診はこちら – 東京ウエスト動物病院 TEL:042-349-7661 FAX: 042-349-7662
なみだやけに強い東京ウエスト動物病院