猫の心臓検診外来、心筋症の原因、症状、診断、治療、予防、つきあい方を徹底解説! 2025年2月4日 心筋症 小平市と周辺地域の皆さま、こんにちは! 東京ウエスト動物病院、循環器科担当の動物循環器認定医、宇佐美綾子です。 今回は猫の心筋症について詳しく解説していきます。心筋症は主に肥大型、拡張型、拘束型が知られています。猫にとっ… 続きを読む
ペット(犬や猫)のがん疾患について知っておきたいこと 2025年1月7日 腫瘍科 皆さま、こんにちは。東京ウエスト動物病院 副院長の佐藤隆です。当院では、毎年、がん啓発月間を設けています。この時期に私たちは、飼主様が大切にしているペットの健康について考える機会を共有するようにしています。 がんは、ペッ… 続きを読む
ペットの歯肉炎に対する大気圧プラズマ療法について徹底解説! 2024年12月17日 歯科 ペットの歯肉炎に対する大気圧プラズマ療法について徹底解説! 小平市の皆さま、こんにちは! 小平市の東京ウエスト動物病院です。今回は、ペット(犬や猫)がかかる歯肉炎について、特にその治療法の一つである「プラズマ療法」につい… 続きを読む
ヒューマン・アニマルボンド(人とペットの絆)がもたらす双方向のメリットとは! 2024年12月7日 絆 ペットが人の健康を増進するというのは、科学的研究の根拠もあり、すでに市民権を得た内容となっています。また、ペットの健康にも反映され共に過ごす時間を共有することでペットの方にも良い効果が持たらされ、心安らぐ より安心できる… 続きを読む
犬の誤飲・誤食事例 – 内視鏡による摘出処置のご紹介 2024年11月5日 消化器-内視鏡 少し目を離したすきに・・・、ペットがプラスチック片、紐状のおもちゃ、果物の種、ネックレス、靴下などを飲み込んでしまった、食べてしまったということはありませんか? ペットの誤飲・誤食は日常生活でまれに見られる事です。実際に… 続きを読む
動画紹介:異所性睫毛の手術 2024年10月24日 動画 今回は、犬の異所性睫毛の子の紹介です。 この病気は生まれつき(先天性)のもので、比較的稀な病気です。上瞼のマイボーム腺から睫毛が生えて(本来はこのようなことはありません)、角膜に突き当たり障害を引き起こします。違和感、痛… 続きを読む
猫伝染性腹膜炎(FIP)の発症要因とは? 2024年10月3日 FIP FCoV(猫コロナウイルス、Feline Corona Virus)に感染したすべての猫が猫伝染性腹膜炎(FIP)を発症するわけでないことはよく周知されていることと思われます。 この ウイルスがより危険な形に突然変異する… 続きを読む
愛するペットが亡くなった時、どう対処すればいいのでしょうか? 2024年9月11日 ペットとの別れ ペットの死に寄り添い、迎え入れ、乗り越える 深い悲しみと悲嘆に襲われることがあります。泣き叫ぶ方もいらっしゃるくらいです。 ペットの死を受け入れるプロセスは人により異なると思いますが、共通している部分もあります。 その部… 続きを読む
犬の甲状腺機能低下症 – 症状、品種、診断、病態、ホルモンの種類、検査、治療、この病気との付き合い方 2024年9月1日 内分泌系 今回は、日常の診療でよく遭遇する犬の甲状腺機能低下症について、私自身の臨床経験も交えて簡単に紹介致します。 甲状腺は頚部に位置する組織で、生きるためにとても重要な甲状腺ホルモンを分泌しています。甲状腺ホルモンは、新陳代謝… 続きを読む
犬と猫の高血圧 – 要因と種類、診断、標的臓器、治療、管理、認識と対処 2024年8月1日 健康チェック 犬と猫の高血圧について簡単にご紹介致します。 自宅での血圧日誌を作る、通院時に時々血圧を測ってもらうなどは良い方法と思われます。なお、こちらの 猫の高血圧症の最初の解決策 もご参照下さい。 当院における参考紹介記事はこち… 続きを読む